スカウトメールの真実

スカウトメールの真実

※ 当サイトは広告を含みます。

スカウトメールの解説と真実です。
転職時の体験談を元にまとめました。

スカウトメールとは?

企業またはキャリア・アドバイザーから届く求人紹介メッセージです。
また、企業から直接届く場合をダイレクトスカウトと呼ぶらしい。

メールとは呼ぶけど、実際には求人サイトを通して受け取ります。
なのでメッセージのほうが正しいと思います。まぁ、どっちでもいいですが。

スカウトメールの真実

よくCMでやってますよね。「こんな会社からスカウトが!」って届くやつ。
とりあえず、あれは嘘です。届くメッセージの90%(適当)はスパムです。

重要なのはスカウトメッセージの中身なんですが、基本的にテンプレです。
例えば、「〇〇様の経歴に惹かれました。」とか「是非、〇〇様にお会いしたい。」とか。

重要なポイントは自分の登録情報を見ているかです。

求人サイトに登録した際にレジュメも登録してると思いますが、その内容に触れてないのは全部スパムです。
どうせ一括送信か自動送信を利用して、数撃ちゃ当たる作戦でばら撒いてるメッセージでしょうね。

特にスパム率が高いのがキャリア・アドバイザーから届くメッセージです。
アドバイザーの仕組みを理解してない人はこちらをどうぞ。騙されないための基礎知識です。

つまりはアドバイザーの業務的に数撃ちゃ当たるが正解なんですよね。
ヒット率を上げる方法が、とにかくスカウトを送れになってるの終わってんな。

管理人
管理人

このスパムのせいで真っ当なスカウトが埋もれるのゴミすぎる。

りさ
りさ

本当に迷惑な人たちですね。

良いスカウトの見極め方

メッセージに自分の登録内容が書かれてれば基本的に良いスカウトです。
稀にズレてることもありますが、最低ラインを満たしてるとは思います。

管理人
管理人

嘘スカウトを送るくらいなら普通の求人情報を送ったほうがいい。

りさ
りさ

今の時代、嘘はすぐにバレますからね。

悪いスカウトの見極め方

テンプレ系は全部スパムとして、合わせて送り元で判断するといいですよ。
基本的に届くスパムの大半がアドバイザーです。本当にカスですね。

それ以外に企業からも届くのですが、真っ当な企業はスパムを送りません。
当たり前です。社名を使ってスパム送るなんてよほどの馬鹿ですよ。
そんな採用担当はクビにしたほうがいいでしょ。社名を使ってることを理解しろ。

後、規模が大きい企業の場合は普通の求人情報も届きますね。
これは一斉送信と思いますが、そもそもスカウトじゃなく求人情報なのでセーフです。

管理人
管理人

企業からのメッセージだけ見ればいいよ。

りさ
りさ

もうアドバイザーいらないのでは...

あとがき

胡散臭いアドバイザーが多すぎて、まともなアドバイザーが埋もれるの虚しい。
奴隷商もブラック企業も全部消えてくれんかな。こいつら経済の癌だろ。

この記事は参考になりましたか?

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。